志賀市子

研究分野は文化人類学
研究領域キーワードは「中国 道教 民間信仰 善堂 扶鸞」
現在の主な研究テーマは「東アジア、東南アジア地域における華人慈善団体の文化人類学的研究」と「近代中国民間宗教史」


本校担当講義
〇週間講義
基礎演習II、IIIb
文化論演習I、II、III、IVd
文化人類学Ⅰ・Ⅱ
中国の歴史と文化II
アジアの宗教
地球市民論
中国語I、IIBa
中国語III、IVB

〇集中講義
卒業研究

〇主要著作

志賀市子,『近代中国のシャーマニズムと道教―香港の道壇と扶乩信仰』,勉誠出版,1999年
志賀市子,『中国のこっくりさん―扶鸞信仰と華人社会』,大修館書店,2003年
芹澤知広,志賀市子共編著,『日本人の中国民具収集―歴史的背景と今日的意義』,芹澤知広,志賀市子共編著,風響社,2008年
志賀市子,『〈神〉と〈鬼〉の間―中国東南部における無縁死者の埋葬と祭祀』,風響社,2012年
志賀市子,『香港道教與扶乩信仰:歴史與認同』,香港中文大学出版社,2013年

〇主要論文

志賀市子,「先天道嶺南道派の展開―その理念と担い手を中心に」,『東方宗教』,日本道教学会 ,2002年,vol.99,p.18-42
志賀市子,「扶鸞―「感応」体験を体得する術」,『アジア遊学』(特集:路地裏の宗教) -- (操られる神がみ),勉誠出版,2003年,vol.58,p.132-143
志賀市子,「近代広東的善堂―省躬草堂的医薬事業以及其適応戦略」,『香港及華南道教研究』,黎志添編,香港中文大学宗教崇基学院宗教與中国社会研究中心,2005年,p.307-333
志賀市子,「近代上海のスピリチュアリズム―霊学会とその時代」,『アジア遊学』(特集:アジアのスピリチュアリティ―精神的基層を求めて)-- (自己変容と社会変動),勉誠出版 ,2006年,vol.84,p.63-75
志賀市子,「民国期広州の道教系善堂―省躬草堂の活動事業とその変遷」,『中国―社会と文化』,中国社会文化学会 ,2007年,vol.22,p.148-164